こんにちは。いずみです!
キッチンは毎日使う場所だし、女性にとってもこだわりが強い場所ではないでしょうか。
でも、毎日使う場所だからこそ快適に、そして使いやすいキッチンが良いですよね。
収納がなくてキッチンがごちゃごちゃしてる。
掃除が苦手だから汚れないような工夫はないかしら?
と気になってる読者のみなさんに、キッチンが使いやすくなる一工夫を紹介します。
キッチンに一工夫!おすすめの収納方法
すぐできる簡単な収納方法を紹介します。
容器を揃えてスッキリ!調味料の収納
調味料って意外に種類が多いし、棚にズラーっと並べると場所もとるし、なんだか散らかってみえますよね。
そんな調味料をスッキリ収納するおすすめのアイデアをご紹介します!
【同じ形の容器を使う】
引用:Amazon
同じ形の容器を使うことで統一感がでて見た目がスッキリ!!
中に入ってる調味料もカフェにあるようなおしゃれ感がでて料理をするのが楽しくなりそうですね。
また、収納スペースにあった容器を選ぶのもポイントです。
https://www.instagram.com/p/CAeIO7JgOTp/?utm_source=ig_web_copy_link引用:Instagram
こちらの写真は上にラベルが貼ってあって中身が一目瞭然!
見た目もスッキリしてとても使いやすそうですね。
調味料の置き場所としては、よく使う塩、コショウ、砂糖などはコンロ周りに。
かつおぶしや、ゴマなどたまにしか使わないものは簡単に取り出せる位置に収納するのがコツです。
大物調理器具の驚きの収納方法
フライパン、お鍋などの大きい調理器具は場所をとるので、上手に収納するのが難しいですよね。
【フライパンは立てて収納!】
かさばるフライパンなどの大物調理器具は立てるのがおすすめ!
立てて収納することで、狭いシンク下の収納を有効に活用できます。
◆【キッチン】フライパン・中華なべの収納
105円の文房具「ファイルケース」を使って なべ類の収納に活用!
かさ張りがちなキッチンの収納場所が、きれいになるし 衛生的にもコレいいじゃないですか! pic.twitter.com/S4pkKp4T3k— 100均とは思えない超お買い得商品 (@100kinngood) May 23, 2020
引用:Twitter
また、100均などで売っているものを使っているので、お金もかからず、すぐに実行できる収納方法ですね。
【専用の収納グッズを使う】
フライパンやお鍋の収納グッズはたくさん販売されています。
たくさんあってどれを選ぶか迷うところです。
自分のキッチンスペースのサイズを測り、買ったものの、「大きすぎて収納できない!」なんてことにならないように注意しましょう。
引用:Amazon
こちらの商品は平らにフライパンを収納するタイプで、縦型収納よりもスムーズにフライパンが取り出せます。
広いスペースがあるキッチンならこちらのタイプもおすすめです。
収納スペースを増やしたいならキッチンカウンターがおすすめ
収納を色々と工夫したけど、どうしても収納スペースが足りない!そんな読者のみなさんにおすすめなのがキッチンカウンターです。
ちょこっと収納を増やしたいなら小さめキッチンカウンター
キッチンがあまり広くなかったり、あとちょっと収納を増やしたいときにおすすめなのが小さめキッチンカウンター。
お値段もリーズナブルなので気軽に購入できそうですね。
引用:楽天
このキッチンカウンターなら狭いスペースにも置けて、なおかつ収納も増やせるのでいいですね。
特に、置き場所に困りやすい炊飯器がすっぽり収納できるのが魅力的です。
たくさん収納が欲しいなら大容量キッチンカウンター
家族が多いからたくさん入る収納がほしい!そんな方におすすめなのが大容量キッチンカウンター。
値段は張りますが収納を大幅に増やせるので、キッチンが一気に片付きます!
収納スペースを増やすことで、今までキッチンにあふれていたものがスッキリ!
快適に料理ができそうですね。
収納リフォームについて知りたい方はこちらも参考にどうぞ。
収納スペースを工夫する方法や、収納場所を増やすことについて紹介してきましたが、次はキッチンの水回りにできる一工夫を紹介していきます。
水垢を防止していつもきれいなキッチンに
キッチンで特に汚れやすいのがシンク。
料理中は常に使うし、油や洗剤などが飛び散り水垢が付きますよね。
料理後、シンクを毎回すみずみまで掃除するのは面倒。
でもできる限りきれいを維持したいものです。
シンクの撥水コーティングは自分でもできます!
撥水コーティングというと一見難しそうに思えますが、今はいろんな種類が発売されていてどれも自分で簡単にできるものばかりです。
引用:Amazon
例えば、この商品の使い方を説明します。
- シンクを専用のクリーナーで綺麗に洗う
- 洗剤を良く流す
- ベースコート剤を塗る
- ベースコート拭き取りクロスで拭き取る
- トップコートスプレーを吹きかける
- トップコート拭き取りタオルで拭き取る
これで、シンクのコーティングは完成です。
シンク専用のクリーナーも入っているので、わざわざシンク専用の洗剤を用意しなくてもすぐにコーティングできちゃいます。
これだけでシンクのきれいが長持ちするなら、掃除の負担を減らせるので嬉しいですよね。
プロにシンク磨きを依頼する方法も
シンクのコーティングは自分でもできますが、どうしても落ちない汚れなどは、プロに任せるのも一つの手段です。
シンクを掃除する際、誤った方法をとると逆にシンクを傷つけてしまったり汚れを悪化させてしまったりします。
自分ですのは心配だなぁという方はプロにお願いしてみてはどうでしょうか?
こちらの写真はプロにシンク磨きを依頼した写真です。
見違えるほどきれいになっていますね!
シンクがピカピカになってるわぁー!
シンクを掃除する際には洗剤選びが重要です。
誤った洗剤を使うと、シミができてしまったり、洗剤の跡が残ってしまったりなどのトラブルが発生することも。
どうしようもなくなったら最終手段としてプロの力を借りるのもいいですね。
コンロの汚れ防止にシートで一工夫
火を使うガス台は油汚れや、焦げ付き汚れが気になりませんか?
毎日使うので、ちょっと掃除しないだけで汚れがこびりついてしまいます。
主婦にとって、コンロ掃除が一番手間がかかって面倒な場所です。
でもちょっとの工夫でコンロが汚れず、お手入れも楽になっちゃうんです。
ガスコンロの汚れはシートで防止
コンロ周りは油がはねるので、べたつきがち。
でも五徳の周りにシートを敷いておけば、焦げ付きを防ぎ、お手入れもさっと拭くだけなので楽ちん!
シートは取り外せるので剥がしてそのまま洗うもよし。
ささっと汚れを落とせます。
焦げ付きを落とすときは、ゴシゴシとコンロをこすって傷をつけてしまうこともあります。
焦げ付きを防止できればこする必要もなく、きれいなコンロを保てますね。
引用:ケンコウlife
IHコンロはコンロのふちをガードして汚れをためない
IHコンロは五徳のようにデコボコではなくフラットになっているので掃除が楽ですが、ふちは少し段差になっているため、油汚れが溜まりやすい場所です。
そのわずかな段差をガードするようにテープを貼れば、油汚れが溜まるのを防いでくれます。
引用:R-Style
ちょっとしたことですが、毎日のお手入れが少しでも楽になると嬉しいですよね。
キッチンに一工夫で収納がスッキリ!掃除が楽になる方法を紹介のまとめ
キッチンは使用頻度が高いからこそ、使いやすく、きれいを保ちたいですよね。
今すぐできる収納方法もありましたのでぜひ取り入れてみてください。
【収納】
- 調味料は同じ容器に入れるとまとまりがありスッキリ
- 収納スペースにあった容器を選ぶ
- フライパンはBoxを使い縦型収納
- スペースがある場合は専用のグッズを使うのも良い
- 収納が足りないならキッチンカウンターを購入してみる
【お掃除】
- 水回りは、撥水コーティングをしてみる
- できないときはプロにお願いするのも有り
- コンロ周りは焦げ付き防止対策を
- IHの隙間にテープを貼って油汚れを溜めない
主婦の城ともいえるキッチン。
キッチンがスッキリ片付ききれいが保てたら、毎日楽しく料理ができそうですね。
読者のみなさんもちょっと一工夫して快適なキッチンを手に入れませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。